
企業理念
医療を受ける側も
提供する側も健康で働きやすい社会の実現へケアネットは
デジタル時代のサステナブルな
健康社会づくりに邁進します
私たちは、創業以来一貫して、臨床現場の医師・医療従事者を情報と教育を通じて支援することで患者さん一人一人がより良い医療を受けられるようにと願い、事業に取組んで参りました。医療なくして私たちの生活は成り立ちません。その医療を取り巻く環境は厳しさを増しています。医療費の高騰、厳しい労働現場など、医療だけに負担を求める時代ではありません。
働き方を見つめ直す時代になりました。健康意識も高まっています。技術も飛躍的に進歩しています。生命科学分野やデジタル技術分野では次々とイノベーションが誕生しています。社会の意識が変わり、社会問題の解決手段が多様化しています。私たちは、技術と熱意をもって常にビジネスを進化させ、医療を受ける側も医療を提供する側も、健康で働きやすい、サステナブルな社会づくりに貢献しなければなりません。ケアネットは、デジタル時代のサステナブルな健康社会づくりに邁進します。
会社概要
-
社名 株式会社ケアネット 所在地 東京都千代田区富士見1-8-19
住友不動産千代田富士見ビル設立 1996年7月 従業員数 連結345名(単体182名) 事業内容 メディカルプラットフォーム事業
医薬DX事業 -
代表取締役社長COO 藤井 勝博 取締役会長 大野 元泰 取締役CFO 藤井 寛治 社外取締役 桂 淳 社外取締役 神野 範子 社外取締役 樋口 陽介 監査役 諸橋 吉郎 社外監査役 高橋 幸定 社外監査役 永井 徳人
(2023年3月31日現在)
ビジネスモデル
CareNet.comを中心とした”医師プラットフォーム”を活用した
各種事業を展開しています。

「医薬DX事業」は製薬企業の委託を受け、当社の「CareNet.com」等の医師プラットフォームを活用し、医師に対し治療薬の適正使用に関する情報を提供するサービスです。本事業は、製薬企業からサービス収入を得るモデルで、当社グループの総売上の約90%を占める主力事業となっております。
「メディカルプラットフォーム事業」は、会員である医師・医療従事者に対し、有料の医療教育動画を提供するサービスです。当社は、日本で始めて医師向け専門情報番組を提供して以来、豊富な医療教育番組制作実績があります。本事業では、会員医師のキャリアの向上、ワークライフ・バランスの向上を支援するために、グループ会社を通じ、転職や開業を支援する情報サービスも行っております。
CareNet.comについて
40万人を超える医療従事者に利用されている医療情報専門サイト
いますぐ現場で使える
「医療コンテンツ」
手技動画や患者指導、ガイドライン解説など、明日から臨床現場ですぐ使えるコンテンツを豊富に取り揃えています。
海外論文、医療ニュースを紹介
海外の一流雑誌に掲載された論文を厳選し、日本語で要約。その他、最新の国内医療ニュースなど、医療のいまが手軽にわかります。

メディカルプラットフォーム事業
医師会員の生涯教育・キャリア・診療の効率化を支援します
「メディカルプラットフォーム事業」では、現在大きく2つのサービスを提供しています。1つは医師・医療従事者向けの「医療コンテンツサービス」、もう1つは医師向けの「キャリアサービス」です。医療コンテンツサービスは、明日の臨床に役立つ情報をテーマに、様々な自社メディアを通じて、毎日配信されています。医師向けのキャリアサービスでは、CareNet.comに登録している医師会員のみに、厳選されたキャリア機会の提供を行っています。
主なサービス:CareNetTVー医療者の
自己学習に役立つ臨床医学動画のオンデマンドサービス
主なサービス:CareNetTVー医療者の
自己学習に役立つ
臨床医学動画のオンデマンドサービス

医薬DX事業
医薬DX事業のビジネスモデル
医師プラットフォームを活用し、
製薬企業の新薬の適正使用普及に努めて参りました。
製薬企業取引社数は70社を超え、当社の主力事業に
成長しました。

医薬DX事業の主なサービス
まる医師と製薬企業をつなぐ
ITソリューション MRPlus®
ターゲット医師に対し、医師が必要とする視点で作成された動画コンテンツを配信、医師の反応を分析できるとともにMRとのエンゲージメントの機会も創出する当社の主力サービスの1つです。50社を超える製薬企業が導入しています。
KOL1)によるレクチャーを
全国的にライブ配信する Web講演会
多忙な医師が外出する必要なくKOLのレクチャーを視聴することができます。新規治療法に関する情報をいち早く全国に届けるためにオンラインは非常に効果的です。年間実施件数は500回以上、MRPlus®と並ぶ当社の主力サービスです。
1)KOL:Key Opinion Leaderの略。医療業で多方面に影響力を持つ医師のことを指します。製薬企業は、自社製品の販売促進活動の一環として、医学専門家であるKOLに働きかけ、他の医師への最新の製薬情報の普及/浸透を図ります。学会の権威である医師、大学病院の教授、大病院の院長クラスの医師などが、KOLにあたります。