営業職

営業職

所属部署のミッションと仕事内容

主に製薬会社様を担当し、主力サービスであるオンデマンド配信サービスと講演会サービスを軸に、クライアント製品の課題解決のため企画提案を行い年間プロモーションを運用しています。CareNet.comでのプロモーションを通して薬剤や疾患についての認知や理解が深まり、実際の処方につながったり患者さんに適切な診断ができたというお声を聞けたときは、医療に貢献できたと感じます。

1.ケアネットに入社を決めた理由について教えてください。
新卒から3社経験し、いずれも営業職をしておりました。どの会社もやりがいはありましたが、仕事を通して社会貢献をしているという実感を得られる仕事がしたいと感じ、医療の業界に興味を持ちました。前職のブライダル情報サイト運営会社での営業経験が活かせると思いケアネットへ。また、私は親戚に看護師さんがいるのですが、ケアネットを実際に利用しており大変役に立っているという話を聞いたことも入社を決めた理由の1つです。
2.あなたが「情熱」を持って取り組んでいることはなんですか。
私たちの仕事が患者さんを救うことにつながるということを意識して日々取り組んでいます。以前クライアントがおっしゃった「医療従事者に情報が届いていないことで正しい診療が行われず、結果として患者さんに不利益が生じてしまうことがあってはならない」という言葉がとても印象的で心に残っています。私たちもクライアントと同じ思いを持ち、臨床に役立つ情報を提供し続けなければいけないと感じています。
3.ケアネットで働く中で「成長できた」と感じたエピソードはなんですか。今後叶えたい目標や夢があれば教えてください。
以前、デジタルプロモーションではアプローチできない医師へCareNet.comを通じてアプローチをしたいというクライアントのニーズがありました。その際、既存サービスでは解決ができないと思い、他部署とも協力して解決方法を検討し新しいサービスとして提案を行いました。結果的に企画は採用されクライアントも協力体制を作ってくださり、実績につながりました。クライアントの課題は多岐に渡り既存サービスの枠を超えた提案が必要になるときもありますが、社内外連携して成果を出せたとき、成長を感じることができます。
4.「ケアネットで働いて良かった」と思う瞬間はどんなときですか。
社内に頼れる人がたくさんいることが、ケアネットで働いてよかったと感じる点です。仕事をしていると、自分では解決できないような課題に日々遭遇します。そのようなとき、ケアネットには幅広く知識を持つ方がたくさんいて、相談しやすい環境があります。クライアントニーズにどうしたらお応えできるか、一緒になって考えてくれるので、安心して営業活動に取り組むことができています。
ENTRY